SEOとは?無料で簡単に出来る最初のSEO対策

「ウェブサイトを作ったけれど、思ったほど訪問者が増えない…」そんな悩みを抱えていませんか?
検索エンジン最適化(SEO)を取り入れることで、より多くの人にサイトを訪れてもらえるようになります。
本記事では、SEOの基本と、無料で簡単にできる初歩的な対策について詳しく解説します。
1. SEOってなに?
SEOとは略称であり、正式には「Search Engine Optimization」と言います。
直訳すると、「検索エンジン最適化」。
簡単に言うと、Google等の検索エンジンで検索された結果、出来るだけ上位に表示されるように
ウェブサイトの改修や対応を行うことです。
なにか調べたいことがあって検索エンジンにキーワードを打ち込んだ場合、
基本的に人は検索上位から下に向かってスクロールしていって求めている情報を探します。
そのため、SEO対策を行い出来るだけ検索結果上位に自身のサイトが表示されるようにすることは
直接的にサイト訪問者を増やすことに繋がります。
2. 無料で簡単に出来るSEO対策
SEO対策と一口に言っても、やることと出来ることは多岐に渡ります。
キーワードの選定、重複コンテンツのチェック、検索需要の調査、
タイトルタグやディスクリプションタグの作成、訪問ユーザの分析など・・・
ここでは「無料で」「簡単に」出来るSEO対策を以下に紹介します。
・XMLサイトマップの作成と、Googleへの通知
XMLサイトマップとは、ウェブサイトのページ構成をまとめて一覧化したものです。
XMLサイトマップを作成し、Googleへ通知・登録することでクローラーの巡回を促します。
手動で作成するにはHTMLのプログラミング知識が必要になりますが、
外部サイトで無料で作成することも可能です。
参考:https://www.xml-sitemaps.com/
ワードプレスを用いたサイト構築をしている場合は、プラグインにて簡単に作成することも可能です。
こちらは後程別途説明いたします。
XMLサイトマップの作成が出来たら、以下の手順でGoogleへ通知しましょう。
・GoogleSearchConsoleへアクセス
https://search.google.com/search-console/about
・「開始」からGoogleアカウントを選択(なければ作成する)

・左メニューの「サイトマップ」を選択

・「新しいサイトマップの追加」に作成したXMLサイトマップのURLを入力して送信する

これにてXMLサイトマップの作成と、Googleへの通知は完了です。
・タイトルタグ、ディスクリプションタグの作成
タイトルタグ、ディスクリプションタグは共にウェブサイトを構築するためのHTMLタグの一部です。
タイトルタグはウェブページのタイトルを指定するタグで、HTML内のセクションに配置されます。
ディスクリプションタグはウェブページの簡単な説明文を指定するタグで、これもHTML文書のセクションに配置されます。
タイトルタグの書き方
<title>ウェブページのタイトル</title>
ディスクリプションタグの書き方
<meta name="description" content="ウェブページの説明文">
好きなウェブページを開いて右クリック、「ページのソース表示」をクリックすると、
HTMLでのウェブページ構成が見れますので、そちらも参考にしてみてください。
この2つのタグは検索結果表示される部分になるため、
分かりやすい説明文を設定すると検索結果からのクリックが増加しSEO的に有利になります。
こちらもワードプレスを用いたサイト構築をしている場合は
プラグインにて簡単に作成することも可能です。こちらも後程別途説明いたします。
・Googleサジェスト一括表示ツールを用いて
有効キーワードを知る
検索欄にキーワードを入れると、合わせて検索される可能性の高いであろうキーワードの候補が
表示されます。これを「サジェスト機能」と呼びます。
サジェスト機能は検索エンジンによるアルゴリズムによって選択された結果が表示されます。
アルゴリズムの内容に関してはどこも詳細は公開していませんが、一般的に
旬なキーワードや頻繁に検索されているキーワードから候補が表示されるとされています。
これらをキーワード選定に利用し、ウェブページ内の記事やディスクリプションタグへの設定をすれば
SEO的に非常に有利になります。
世の中にはサジェストの結果を一括で入手するツールやサービスが多々あるため、
これらを利用して有効なキーワードの選定とウェブサイトへの組み込みを行ってみては如何でしょうか。
例として、以下にGoogleのサジェスト結果一括入手ツールを記載します。
https://www.gskw.net/
「キーワード」に気になるキーワードを入力し「検索」ボタンを押すと
サジェスト結果が一括で表示されます。サジェスト結果はCSVとしてファイル保存することも可能です。

3. ワードプレスの場合は
プラグインでのSEO対策が可能
上述のSEO対策のうち、XMLサイトマップの作成と
タイトルタグ、ディスクリプションタグの埋め込みは
ワードプレスを用いたサイト運用を行っている場合はプラグインにて簡単に設定が出来ます。
該当するプラグインはたくさんありますが、簡単且つ有名な「Yoast SEO」での設定を以下に記載します。もちろん無料です。
ワードプレスの管理画面、新規プラグインの追加から「Yoast SEO」を検索し、インストールします。

あとは、インストール手順に従うだけです。
設定をスキップしてしまった場合でも、「設定」→「クイック検索」に
「XML」「タグ」など入力して検索すれば、再度設定を行うことが出来ます。

これだけでHTMLの知識などなくてもXMLサイトマップの作成と
タイトルタグ、ディスクリプションタグの埋め込みは簡単に行うことが出来ます。
4. まとめと、その他有料で簡単なSEO対策
今回は無料で簡単に出来るSEO対策を紹介しました。
いずれも基礎的なSEO対策で、これだけで劇的に集客が変わることはないかもしれませんが、
まだ設定や試したことが無い場合は是非やってみてください。
その他、SEO対策と呼ばれるものはほかにも多々あります。
中には専門的な知識に基づいた分析が必要になるものもあるので、
なるべく早く集客をしたい場合は一時的な投資と割り切ってお金をかけることも選択肢として考えましょう。
有料のSEO対策、商品紹介などは以下の記事でまとめていますので、
よければこちらも参考にしてみてください。